説明会に参加エントリー

【ポテンシャル枠/第二新卒歓迎】生成AIエンジニア

募集職種

募集部署 新規事業統括部 生成AIインテグレーション部
職務内容

OpenAI社のChatGPT等を含む、生成AIモデルが様々なシステムで活用され、科学技術・ビジネスで注目を集めています。
クラスメソッドでは、最新の生成AI技術を導入するための技術コンサルティングや既存システムとの統合を業務として行っており、本ポジションでは、生成AIモデルおよび関連サービスの技術調査・プロトタイプ開発に携わっていただきます。

■ 技術調査
以下のいずれかに関して、公開されているライブラリや各社が提供するサービスを直接動かし、機能や性能について調査していただきます。
・各社が提供する生成AIモデル
・文章検索で利用するベクターストア
・生成的AIを用いたアプリ開発プラットフォーム
・クラウドサービスのサーチエンジンを活用した文書検索

■ プロトタイプ開発
実際にユーザが使用するシーンを念頭に置き、一連のユーザ体験を提供するプロトタイプを開発していただきます。
・ユーザが利用するチャットアプリケーションへの組み込み

必須経験 / スキル
  • システムの設計・開発経験
  • クラウドに関する基礎的な知識
  • 生成AIモデルへの基本的な理解
  • 最近の生成AI動向についてのキャッチアップ
歓迎する経験/スキル
  • 自然言語処理に関する知識・研究実績
  • 機械学習・深層学習・AIの基本的な理解
  • 自身で必要な機能やサービスを考察・提案し、それを作成できる能力
  • サーバーサイドアプリケーション開発経験
  • React.js、Vue.jsなどを使用したフロントエンドの開発経験
働き方・得られる経験
  • 業務の中で知識や経験を得て、それらをブログや社内イベントで情報発信することで、エンジニアとしてのスキルアップ・キャリアアップができます。
  • 部署以外にも生成AIに興味を持って取り組んでいるエンジニアが多数いる環境であるため、様々な知見を持ったエンジニア同志でナレッジ共有していくことで知見を深めていくことができます。
  • 成長市場かつ会社としても注力している領域での活躍ができます。
  • 100%自社受注案件で下請けや社外常駐はありません。
求める人物像
  • 受け身ではなく自発的に行動できる方
  • 生成AIモデル領域への興味が深く、意欲が高い方
  • 新しい技術への取り組みに前向きな方
  • 未知の課題に対し、自分で解決策を探求する姿勢をもつ方
  • 質問を通じて適切に問題解決を行える方
  • 論理的に考えられる方
  • 現状を把握した上で目標に向けた行動ができる方
想定年収

500~600万円

勤務地

以下のうち、ご希望の拠点より勤務いただきます。

福利厚生

クラスメソッドの福利厚生

関連情報

◎ブログ
▸クラスメソッドの生成AI技術に関するブログ記事一覧

◎生成AIビジネスついて
▸クラスメソッドの生成AIコンサルティングサービス
▸生成AI環境構築サービス「AI-Starter」

◎事例
▸【コクヨ株式会社】「KOKUYO DIGITAL ACADEMY」生成AI環境の構築支援。デジタル人材教育・実践プログラムとカルチャーを技術で下支え

▸【株式会社くすりの窓口】RAGを活用した生成AIチャットボット提供。LLM選定やインフラを1カ月で構築

▸【株式会社オプテージ】生成AIチャットボット導入で社内の問合せをサポート。業務改善の取り組みやAI利用のナレッジ蓄積にも貢献